
満月の夜に、改めて決意
dōTERRA iGAZō☆GRōUP 九州エリア担当の
ビサンティ エリコです ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
福岡も、夜はだいぶ過ごしやすくなってきて、
鈴虫の音色をBGMに、そして満月を見ながら、
ベランダで今これを書いてます。
長女の名前を、妊娠8カ月くらいから「美月(みつき)」と決めてて、
予定日を12日すぎてまで、満月を待って生まれてきたというので、
満月って私にとって特別で、癒しで、
エネルギーチャージできるものなんです。
長女を出産した時に住んでたマンションは海の目の前で、
ベランダから釣りができるほどの距離でした。
夜、洗濯物を干しに出るたびに、
自然と目にしてた月と海に写し出される月の光の道。
その光景がとにかく大好きで、特に毎月満月の日には
「美月が生まれて○カ月経ったなー」としみじみ浸って
月を眺めてました。
ストレスフルになって、気ままにドライブしたい時は、
月がキレイに見えるところへと思って、右に左に曲がって
充分満足したら、ナビで自宅に帰るっていうのも
何度かしたことがあります。
久しぶりにゆっくり満月を眺めることができるようになったのも、
添い寝をしなくて良くなったとか、
子どもたちが大きくなってくれたからかなーと成長に感謝です。
私は、母親を勝手にライバル視して、
母親が結婚した24歳で自分も絶対結婚するって
一人で競争してました。
そして、26歳と29歳の時に娘2人を出産して、
30歳から仕事をガンバルっていうのが人生設計でした。
30歳からの口癖は、「あと5年待って。5年経ったら、
経済的にも余裕がでて、理想の生活してるから。」
35歳になった時に、あの時と全く同じことを
まだ言ってる自分に気がつき、
「これじゃ、一生叶わないな~」と自己嫌悪に。
もう今やるしかない!と思っては、逃げて、
また心決めては、落ち込んでを繰り返して
さらに1年経って、今36歳です。
私の「理想の生活」というのは、
①家族みんな健康で病気知らず
②母親と私、私と娘たちの親子関係が良好
③経済的不安から解放されて、お金を理由に判断しなくていい状態
の3本柱がそろった状態です。
将来こうなるために、dōTERRAを始めたし、
今回、ありがたくもDCにホストとして参加する事ができ
それを自ら望みました。
私がこれを目指したいから、この3本柱で悩んでるママたちの
役に立ちたいと思って、独自のピラミッドを考案しました。
そんな事を考えてたら、一番に思い浮かんだ友達がいました。
おばあちゃんになった時に、同じように健康で親子関係も良好で、
経済的にも自立してて、70歳になっても一緒にどこかに遊びに行きたい子。
楽してすぐにそんな理想の状態に行けるわけはない。
言い訳しようと思えば、いくらでも思いつく。
(特に私は「言い訳の天才!」とのお言葉を頂いてるくらい)
でも、都度都度、自分にふりかかってくる試練に対して
楽しみながら一緒に乗り越えて行ける仲間を募集しています。
「健康」「子育て」「家計」の悩み・不安が解消されたら
ママは余裕が出て、いつもニコニコ笑顔でいれると思ってます。
そして、ママの笑顔は家族を幸せにする。
幸せ家族をたくさん増やしていきたい。
笑顔になりたいママ、幸せ家族でありたいと思う人、
私に声かけてください❤
今年も残り4カ月。
2018年、やり切ったー!って言えるように
受験時代、FP試験の時以上にがんばったー!って言えるように
自己成長、がんばります。
周りのみなさんの助けがあってこそ。
いつもありがとうございます。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。