
リフレッシュってマジ大切~金澤流麺物語 第217回
顔面ブサイク。
無学。
独身40歳男やもめ。
ついでに自己破産と男としてのスペックとしては最悪の僕が人に唯一誇れるもの。
それは体力以外にありません。
お父さん、お母さん、こんな頑丈な体に生んでくれてほんまにありがとう!
おかげで一日20時間労働を一年半続けても過労死しなかったよ!
・
まいど、体力と歯並びの良さだけが取り柄の金澤流麺らーめん南の南大祐です。
金澤流麺らーめん南は今のところ定休日はいただいていません。
不定休という形でどうしてもお休みが必要な日だけお休みをいただいています。
今のところ二か月に一回のペースでお休みをいただいています。
免許の更新とか、なんやらの講習会とかそういう理由で。
まだまだ認知度の低い金澤流麺らーめん南はもうちょいがんばらなあかんかなぁ、という段階ですね。
きちんとお休みが取れるようになったら、月に二日ほどはお休みをもらおうかなぁ?
なんて考えています。
その時はきちんと告知しますね。
よろしくお願いします。
・
「休まなくて平気なんですか?」
とよく言われるのですが、そりゃまぁ、休めるなら休みたいのですが、案外平気なんですよね。
店にいることが好きだし、店にいたらみんな会いに来てくれるし。
なにしろ僕は今の時点で個人的な子供頃からの夢は9割はかなえちゃってる状態なので、幸せで仕方ないんです。
「え?顔面ブサイク、無学、独身40歳男やもめ、自己破産で?」
と驚かれるかもしれませんが、僕が子供の頃から抱いていた夢なんていたってシンプルなんです。
・いつまでもロックンローラーでいたい。
・自己表現をし続けて生きていく
・人様に喜んでもらって生活していく
この全部がラーメン屋という職業で全部叶っちゃってるんです。
だから毎日がめちゃくちゃ幸せで。
もちろん現実問題というのはあります。
なんせ辻堂でえらい失敗してますから金銭的にはギリギリですし、親だって早く楽させてあげたいし、店だってまだまだ軌道に乗ってるとは言い難いし。
でもこれらの現実問題って、悩みでも苦労でも何でもないんですよね。
当たり前の課題で、小学生にとっての毎日の宿題みたいなもんなんです。
だから悩みなんて全くないし、毎日ラーメン屋でいれることが、そして金澤流麵らーめんとして存在できることが最高に幸せなんです。
だから休みがないから辛いなんてことはないんです。
でも、でもでもでも!
休みは必要です。
何より自分のための学びの時間が必要です。
先日、いつもお世話になっている美容院ナンブダイレクションの社長の南部さんが僕にこんな事をおっしゃられました。
「南君さ、今はまだ開店したばっかしだからいいけど、いつまでも休みなく自分が働けばいい、なんてスタンスで仕事してちゃダメだぞ。リーダーになっていく人間というのは外にでなきゃダメだ。美術館でもいいし映画を観にってもいい。寿司を食べに行ってもいいし、なんでもいいから外に出て学びを得て吸収してそれを仕事へとフィードバックさせなきゃダメだ。だから人に任せられる人間になっていくんだ」
僕も本当にそう思います。
僕は日常の仕事で日替わりのサラダや気まぐれらーめん、期間限定らーめんを出しています。
それらは『独創的』『引き出しの多さがすごい』などとお褒めの言葉をいただけることもありますが、内実は自分の中の限られた知識と技術とアイデアを掛け合わせて絞り出している状態です。
いつかきっと絞り切った雑巾が千切れてしまうように、僕のアイデアも情熱も枯れてしまうでしょう。
だから外へと刺激を求めて学びを得るためにも休める自分になっていきたいな、と考えています。
いつもいつもたくさんの事を教えてくださる南部さん、本当にありがとうございます。
ずっとずっと南部さんの背中を追いかけて頑張りたいと思います!
・
実は今回のブログは先日の日曜日にリフレッシュしに行ってきた山代温泉古総湯についてさらっと書くつもりだったのですが、なんだか暑苦しい独り言の様なブログになってしまいました。
ま!いつもの事ですけど!
次回は山代温泉古総湯について書きますね!
・
あなたが明日も優しくありますように。
あなたが明日もあなたらしくありますように。
LOVE & BEER!
そして
RAMEN & ROLL!!
この記事へのコメントはありません。