
開店して半年〜金澤流麺物語 第200回
今月で開店して半年になりました。
そして、一部ネットで『頭の痛くなるポエム』と書かれていた当ブログ(笑)もコツコツ続けて200回目を迎えました。
昨年の9月から書き始めたので、1年で200回。
多いのか少ないのか。
開店してからのこの半年間、なかなか仕事のペースが掴めずに更新が全くできない時期もありました。
過去の物語や、らーめんへの思想的な部分はめんどくさいくらいに書いてきたので、最近は一話完結を心掛けて書いています。
なるべく1日1回更新を目標に書いていくので、お時間のある時にでも読んでもらえたら嬉しいです。
・
先日、金沢市松村でライフサワダという電気屋さんを営む沢田さんがらーめんを食べに来てくださった時の沢田さんの言葉です。
「ブログ、一気に読んじゃいました。今まで読んだブログで一番面白かった」
「頭の痛くなるポエム」と言われる一方で、こんな嬉しいお言葉もいただけるのですね。
そしてこうもおっしゃられてました。
「ブログは1000回更新すると、色々変化があるらしいですよ。ヒット数とか、仕事への影響とか」
なるほど〜。
ほな僕あと800回書けば何か変化が起こるのか〜。
例えばこんな変化が・・・
→ブログが1000回を超えたあたりでヒット数が激増
→ブログを読んだ出版社の方が気に入ってくれて書籍化
→その本が売れに売れて印税が店の売り上げを超える
→ブログ初の直木賞獲得
→連続ドラマ化
→僕役の俳優は西島秀俊
→僕も端役で出演(肉屋の配達のお兄さん役。セリフは『まいど〜どうも〜』のみ)
→撮影現場にて石原さとみと出会う
→そして結婚・・・
沢田さん、こういう変化ですかね??
・
妄想はさておき、コツコツと続けることはなかなか大変な事ですが、きっと意味のある事なんでしょうね。
1000回を迎えには1日1回更新しても2年強。
こりゃ根気のいる作業ですね。
その頃には金澤流麺らーめん南はどうなっているでしょうか?
どんならーめんが生まれてるでしょうか?
僕の身の回りにどんな変化が起きているでしょうか?
今から楽しみです。
そのためにも今日という1日を大切にしなきゃ。
そして心から楽しまなきゃ。
僕の様に飲食店や小売業を営んでいる人はともすれば毎日が単調で変化のないものに感じられるよう人もいると思います。
でも1日1日はまったく違う1日です。
今日という日を大切にしなかったら、きっと思い描く未来は訪れないと思います。
だから明るく、楽しく、激しく!今日も1日働きます。
そして今日という1日が新しい歴史の扉を開ける気持ちで働きます。
・
あなたが明日も優しくあります様に。
あなたが明日もあなたらしくあります様に。
LOVE & BEER!
そして
RAMEN & ROLL!!
この記事へのコメントはありません。