
CHAOS!!!〜金澤流麺物語 第179回
はぁ、一ヶ月ほどブログを放置してしまった・・・。
言い訳めいた事はいくらでも言えるのですが、言い訳はよくありませんね。
すいません、もっと更新します!
だって言いたいこといっぱいあるねんもん!
ほんまはもっと書きたいねんもん!
よし!書いたるぞー!!
・
前回のブログで「金澤流麺らーめん南でのらーめんは、全て定番のスープを使う」という事を書きました。
僕がイメージしているらーめん屋は『専門店である』という事です。
ひとつのお店に、今のうちのような牛骨メインの清湯スープの他に、濃厚な豚骨スープもあれば煮干し系のスープもあれば鳥パイタンスープもあれば・・・という何でも屋さん的ならーめん屋ではなく、「あの店のスープは牛骨なんだって!」とハッキリとした専門性が必要だと常に考えています。
ですから、いつかまた僕がかつて作り続けていた『豚骨スープ』を作りたくなれば、『豚骨専門店』を出したいと思います。
・
そこで、今回のシリーズのタイトルにもなっている『CHAOS!!!』の意味を書いてみたいと思います。
・
CHAOS!!!
カオス!!!
混沌!!!
こんとん、ですね。
・
僕はごく若い頃、一部の友人から『カオス』というある意味では意味深長な、ある意味では破れかぶれなあだ名をつけられた事があります。
その頃の僕と今の僕とではだいぶんちがう人間の様な、またはその頃から不変の人間性がある様な・・・そんな少し複雑な思い出が蘇るあだ名ですが、今回のシリーズを『CHAOS!!!』と名付ける際に「なんか俺らしいな」と思ったのも事実です。
なぜらーめんは『カオス』なのか?
その一端を覗けるかも知れないので、次回は思い出話しをしてみたいと思います(このシリーズ、糖分終わらないな・・・)
この記事へのコメントはありません。