
CHAOS!!!〜金澤流麺物語 第177回
今まで単純に『醤油らーめん』の名乗ってきたらーめんを『淡麗金澤醤油らーめん』と名付けたのは、新発売の『濃醇金澤醤油らーめん』と区別するため問い意味もあったのだが、それ以上にやっと自分のイメージしていたらーめんに近づけたかな、という想いが生まれたからだった。
開店2週間前にタレのレシピを一度全部白紙に戻し、そこから材料から見直して作り直した。
タレが完成に近づいてきたら、今度はタレに対してスープが弱すぎてバランスが取れず、さらにスープも作り変えることになった。
営業開始予定日の2日前になんとか形になったものの、営業開始後はまだ馴染んでいない厨房や、初めて出す清湯系のスープの扱いに四苦ハ苦しながら味を微調整し続けた。
レシピの大きな変更はなくても、火の入れ方や時間、タイミング、ぼくが何よりも一番大切にしている自分のフィーリングに沿えるかどうか?そうしたファインチューニングをひたすら重ねた。
少しずつ少しずつ、自分のイメージしている『石川県の詩的な美しさ』というものをらーめんに映し出せる様になってきたと感じていた。
だからこのタイミングで『淡麗金澤醤油らーめん』と名付けさせてもらった。
そして、『濃醇金澤醤油らーめん』を作り始める事になる。
以下、次回に続きます。
この記事へのコメントはありません。