提供:金沢市

金沢見聞録第1回

金沢に帰ってきて一カ月と
20日ほどが過ぎた。

15年ぶりの金沢なので、
正直なところ全く知らない
土地に近い。

この街でラーメン屋として
再起をするつもりでいるから、
少しずつではあるがらーめんと
土地のリサーチを
している。

金沢をリサーチしいると、
正直なところ戸惑うことが多い。

らーめんの質が低い。
味の質も低ければ、
お客様の求めるレベルも低い。
それは自分のやろうとしている事が
レベルが高いから安心、
という事にはならない。

土地を深く知って、
求められている物と、
それを越える価値観とを
提供しなくてはならない。

また、関東の常識で考えたら
あり得ないような場所での
出店が目だつ。

それも不思議だが、ここは
関東での常識を一端
消し去った方が良さそうだ。

先日のアーコさんとの
話の中で、「グローバリズムは
ローカリズム」という話が出てきた。

金沢を知り、金沢らしさをみつけ、
求められている仕事をして、そこに
自分の個性を上塗りをし、お客様に
親しまれながらもここにしかない
ワン&オンリーを作り出せて
成功出来れば、これからどの土地で
やるにしたって一つの自分たちの
スタイルが作れるのではないだろうか?

そこで自分が調べた事や感じた事を
この会員限定ブログに記していきたいと
思うので、メンバーの方からの
忌憚のない意見を頂けたらと思います。

どうぞよろしくお願いします。

 

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。