
ドテラ生活☆丸一年
dōTERRA iGAZō☆GRōUP 九州エリア担当の
ビサンティ エリコです ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
2017年5月にドテラ生活をスタートしてちょうど1年経った
この5月にブログをスタートする事になりました。
(ナイス タイミング!!)
ドテラを始める前は、何かあるとすぐ病院、
薬をたくさんもらって、安心して帰るという感じでした。
確定申告で医療費控除という制度があるのは、
平均してみんなが10万くらいかかってるからだと思ってた私。
だから、結婚して毎年医療費10万超えを不思議とも思ってなかった。
当時、子どもは医療費かからないから、
それこそ大人よりももっと、何かあれば即病院。
耳鼻科と小児科と皮膚科で出る薬は、
名前まで覚えられるようになり、
先生や看護師さんにも感心さてました。
食生活も運動もストレスケアも何も気にせず、
大事とも思ってなかった。
そして、「うちは家族みんな健康で、よかったね」なんて言って。
ところが、2017年始めに家族が次々と倒れました。
きっと、ライフスタイルを何も考えてない私を見かねて
キッカケを与えてくれたんですよね。
わが家に宝箱が届いてから1年。
病院には年に2、3回行く程度になり、
その前に家でできる事がたくさんある事を知り、
物知りママになったので、家族からはたまに
「魔女になったね(笑)」って言われるように。
食事も日用品も買い物する時の基準が変わり
この知恵を子どもにも伝えていける事も嬉しく思います。
以前は、アロマ = 香り ≒ 嗜好品 の感覚だったけど、
それが今では必需品に☆
だって、使い道が香る事だけじゃなかったから。
直接肌につけてOK、飲んでOK、
ホントにありがたいこのCPTG品質。
そして、「健康とは」についてたくさんの学びを続けています。
その知恵をこれからこのブログで紹介していきますね☆
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+
Hi, I’m Erico from Fukuoka, Japan,
a member of dōTERRA iGAZō☆GRōUP.
I started dōTERRA life in May 2017 so one year has passed and then
the chance is coming now to start this blog. How nice timing!!
Before I knew about dōTERRA, I often went to hospitals,
got lots of medicine and then went back home relived.
I didn’t mind anything about eating right, exercise, or stress care and
I didn’t think it was important.
I thought each one of us in the family were very healthy.
In 2017 though my husband got sick, so did my daughter and I;
It was an opportunity to change my life style.
How did dōTERRA change my life?
My trips to the hospitals are almost gone, and
thanks to my new knowledge about self care I can address many problems.
I thought Aroma was just about fragrances,
an unnecessary luxury but now it becomes part of my life.
WHY?
dōTERRA’s quality is so high it’s certified CPTG
(Certified Pure Therapeutic Grade®︎)
dōTERRA’s oils not only can be also used topical and internal.
I can use dōTERRA essential oils directly on my skin or
add them to my beverage and all sorts of recipes.
As a Wellness Advocate I’ll never stop studying and
learning about Wellness and Self Care and
I’ll try my best to share with you my experience.
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。