和 ~前半~

横浜→香川→横浜→ただいまおかえり石川県。

来月はアメリカから帰ってきた足で北海道。

私はどこ ここは誰 北陸エリア担当ホリオカナホコです。

目まぐるしい毎日を送らせて頂いていたら

コンベンションから1週間経っていて完全に出遅れました(笑)

が、 いきますよ♡

年に1回 パシフィコ横浜で行われる

dōTERRA ジャパンコンベンションは、

 

世界中で毎月10万人が参加していて、

今や日本でも 会員数がどの協会より多く、

10周年にして 国内外稀に見る急成長の

エッセンシャルオイルの会社

の、謎が解ける2日間です。

 

今年は 収入の機会を重視する会社の多い

MLM業界に喧嘩を売った? この発言をした

創業役員、最高医療責任者、科学顧問委員長の

ドクターヒルが来日。

顔には全部書いてあると思ってる私は

「世界をより良くする」って臆面もなく真顔で言う彼らが

実際どんな顔して話すのか見たくてアメリカに行った。

そしてなんていったらうまく伝わるかわからないくらい

深くて優しい口ほどに物を言う目に、佇まいに、ホンマもんを知った。

百聞は一見にしかず。

作った人がきてくれる。これだけでもうね。

だけどコンベンションの意義はそれだけじゃないんだな。

 

 

新社長のウェルチさん

は、

ネットワーク業界では恐らくステータスであろう

月刊ネットワークビジネス

への掲載をお断りしたそうです。

「ドテラはそんなんじゃないから」って。

じゃあどんなんなんだ?(笑)

 

今年で10周年のこの若い会社が 立ち上げのときに、

オイルには教育が必要だからと迷わずこの流通を選んで、

なおかつ、

今までと違うネットワークの会社にしたかった という 思いは、

会員さんのことをディストリビューターではなく

Wellness Advocate

と呼ぶことにも込められています。

簡単に訳すと、“健康を伝える人”

healthより広い意味のね♪

簡単に略すと、“WA”

今年のテーマ” yōu”に並んで、

この“WA”   = 「和」

というキーワードが繰り返されていて

そこに こってり思いを感じた今回のコンベンション。

「和」

辞書で引くと、

 

改めて めっちゃいい言葉だな。

Wellness Advocate。WA。和。

和をもって尊ぶ日本人スピリットの魅せどころ。

大和魂。あ、大和って大きな和って書くんだね。

 

本当にね、私にとっても 和 でした 今回のコンベンション。

3回目にして 意義 を痛感した。

頭と心で知ってたけど、今回腹に落ちた。

 

うちのメンバーさんたちのいろんな“いい顔”を見るには、

どの時間も欠けちゃだめだったし、

誰一人として欠けちゃだめだった。

 

まずねコンベンションの前夜祭。ガラパーティ。

 

オラさこんな近くで東京からタワーさみたの初めてだ。

石川県から着物着ていっといて

クラブダイヤモンドのママと呼ばせといてなんですが(笑)、

私この会社の

コンベンションは過度な演出もなくずーっと 勉強だし、

100万稼げるようになったら自費で寝袋持って ボランティアだし、

この華やかに見えるパーティにもアルコール1滴も出てないですからね。

そういう 変で 真面目で 地味 なとこが大好き。

1年に1度くらい、お互いの頑張りを労いあう日があったっていいじゃない。

しかもガラパーティは約500人

コンベンションは約4000人

普通は、

ダイヤモンドと呼ばれる人たちを4000人の前で表彰させませんか?

本当、こういうところがつくづく 好きなのよ。

 

去年、日系アメリカ人3世で

日本語が話せない前社長 荒巻さんが

日本語で長いスピーチをしてくれて

サーバントリーダーシップとはなにかを教えられました。

そして今年、

「来年は五十嵐さんが英語でスピーチしてね」

という約束を守った我らがイガゾー兄さん。

を見る 五十嵐さんと電話しながら飲むお酒が一番おいしい!という コージと

その動画を後日嬉しそうに見入る母 美穂子。

ブルーダイヤの表彰では、

この日誰より多く 抱えきれない花束を貰っていました。

持ってみたけど、本当に重かった。

車に乗せても凄かった。 

埋まってみても凄かった(笑)

 

ふざけないと気が済まない私達ですが、

※ピアノ弾けない

イガゾーさんが大真面目に言ってました。

楽して儲かる話・不労所得は一切ない。
見抜くコツは、収入=人からのありがとうの質と量。
人の役に立ち続ければ、人が人を呼ぶ。

って。

ほんとこの表彰って、その現れ。

そこにはありがとうしかない。

私に伝えてくれた、コージの表彰も死ぬほど嬉しかったな。

騎馬戦に続いてお神輿しようとしたら断られたけど(笑)

なぜか男性2人から伝わってきた異様な環境でやっているドテラ(笑)

わたしのドテラストーリーを語る上で

正面から向き合ってくれるたけしさんと

背中で語るこーじ

二人ともなくてはならない存在です。

数秘 マヤ暦全く一緒なこの女神も♡

 

そして、愛しいこの人たちも♡ 全員顔似てるナホチーム♪(笑)

 

ていうか大好きな方ばかり。載せきれないや。

これってすっごく幸せなことよね。

 

アロマご飯もおいしかったなぁ♡

 

この日はまだ終わりじゃなくてね、

次の日も早いというのに

たけしさんがこの後海ほたるに連れてってくれました。

これ本当、何回通っても

どういうことだってばよ。ってなる。

人って本当凄いことする。

この時間もうちのチームにはとってもとっても

要る時間だった。

濃ゆい濃ゆい 別腹デザート。

 

ドテラはギラギラじゃなくてキラキラだよ~

って

こっち側の人はそりゃそう言うよ。(笑)

そう思うから プライドかけて 自分の評判かけて 仕事にしてるわけで。

小さいセミナーでも 絶対きた人は言うんだけどね。違うねって。

やっぱり空気感って こないとわからないって。

自分の目で肌で確かめることに意味がある。

 

写真でどのくらい伝わるかな?

きっと10分の1も伝わんないだろうな。

花火とか夜景とか星空って 写真だと全然伝わらないあの感じ。

ハタから見てるだけじゃわからない

写真1枚1枚の意味とかストーリーと重みとか輝きとか。

読んでくれていて 今年来てない方は、

来年 一緒に行きましょうね♪

ってまだ ガラパーティが終わっただけで

コンベンションは始まってもなかった🤣

続きます(笑)

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。