
推奨画像設定を信じちゃいけない。FACEBOOK編
IGAZOです。
FACEBOOKの
プロフィール画像や
背景画像をアップしたとき、
なんか画像がぼやっとしたり、
モザイクがかかってるみたいに
ギザギザになったり
う~ん!って思った事
ないですか?
僕は多々あります(^^;)
めっちゃ気になってました。
これについて、いろんな方が
いろいろ言っています。
どれが本当かわからなかったので、
実際にトライしてみた
IGAZOベストセッティングを
皆様にシェアします☆
FACEBOOKのプロフィール写真
公式サイトヘルプセンターより
実際の表示サイズ
PC 160×160ピクセル
スマホ 140×140ピクセル
フィーチャーフォン 50×50ピクセル
元のサイズは少なくとも
180×180ピクセルが必要
と、ありました。
なので素直に
180×180ピクセルで
画像を作ってみると・・・
この画像は小さすぎます!
とか怒られたり、
めっちゃ画像が荒れたりします。
調べてみると
514×514にした方がいいとか
なぜか372×364がいいとは
PNGがいいとか
いろんな意見があります。
で。
いろいろ調べてみた結論ですが、
MAXサイズである
2048×2048ピクセル
が一番いいかなと思います☆
しかも、PNGだと
JPEGに変換されるらしく
画像が荒くなりやすいとのこと。
JPEGで画質を68ぐらいに
設定するのもミソみたいです。
なので、
2048×2048ピクセル
JPEG(画質は68前後)
がIGAZO推奨画質になります☆
(画質は気にしなくてもいいかも)
ちなみに、PC上で
プロフィール写真は
ちょっと劣化してます(汗)
でも、僕の愛機
iPhone 6 Plusのアプリ上の
プロフィール写真は
バッチリ光輝いています☆
今回はそれでよしとしましょう(笑)
ページのカバー写真
公式サイトヘルプセンターより
実際の表示サイズ
PC 851×315ピクセル
スマホ 640×360ピクセル
フィーチャーフォン 表示なし
元のサイズは少なくとも
399×150ピクセルが必要
ロゴやテキストを含む
プロフィール写真やカバー写真には、
PNGファイルを使用すると、
より良い結果を得ることができます。
と、ありました。
こちらもそのまま信じて
851×315ピクセルで、
PNGファイルで作りましたが、
撃沈・・・
どうやらFACEBOOKは
やはりJPEG画像が相性がよいようです。
また、画像の容量が100KBを超えると
強制的に圧縮がかかる様です。
なので、結論ですが。
851×315ピクセル
JPEG
画質調整して100KBぎりぎりで作る。
のが、今のところ
IGAZO推奨画質です。
めっちゃ綺麗ではありませんが、
PCでもスマホでも
そこそこ画質が良くなりました☆
スマホは両端が切り取られるので、
デザインのバランスに
ご注意ください☆
IGAZO
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。