
お薬を使わない子供のケア★アロマにお任せ
こんにちは。エッセンシャルオイル上級スタイリストの五十嵐智代です☆
私には9歳と4歳の子どもがいます。
初めて子供を小児科や皮膚科に連れて行くとき、どこの病院がいいのか?
「教えて!」といろんな人に聞きまくっていたな~。
アトピー体質の下の子は皮膚科を転々としてたし。。
結局、病院変えるごとに先生が優しくなって、親身になってくれて、良かったけど、
出されるモノと言えば、強い薬からの弱い薬になっただけ。だったり。
風邪ひいて小児科に行っても、たいがい同じお薬が5日分。とか。。
たぶん皆さんも同じ悩みだったり・・・しませんか?
こちらのお薬は4人兄弟の4人分です。(数カ月分)
喘息やら、アトピーやら、血糖値が下がりやすいとか、、、
毎月1日になったら、病院に行きお薬をもらう。。(習慣??)
こちらは一人分。3歳の子供。(数か月分)
検査の数値から、原因不明の病気かもしれないと、難病かもしれないと、、、
飲み続けていたお薬がこの量。。。
他の兄弟も同じ。
8歳のお兄ちゃんは喘息の為、生後6カ月からずーーーーーっとお薬漬け。。。
写真に無い分は、全部使ってしまった。。
私がドテラを伝える前は、毎月病院通い。。そして入院もしばしば。。
たしか年末年始も病院で過ごしていたと聞いたかな(>_<)
病院はダメじゃないよ!!
子供が体調悪いと、病院に行くのは当然だし、先生の言われる通りにするのが普通だから。。
私も言われるままにお薬飲ませてた派ですから!
今の日本の医療費が40兆円で、60年前の日本から比べると120倍!
この先もっと増えると予測されています。
ここには私たちの税金が沢山使われているのですね。
でも不思議と、医学が進歩しているのに病気が増えているのはなぜ?
私の父親は30年前に癌で亡くなった。
その年代から今、どれくらい癌患者が増えているのかというと、30年でその倍も増えていた!!
本当に疑問に感じてしまう。。。
去年の夏にドテラを伝えてから、ママの意識が変わり対処方法を変えていった。
取り合えず、毎日の日課のお薬を全部止めた。
代わりに、ミネラルを飲ませ食事も変えました。
結果から言うと、10カ月経った今では、全員がお薬を飲んでいないのです(*^^)v
そして、「風邪ひいた」と連絡があったら、
オイルのアレとコレを背中と足の裏に塗るんだよ~
と教えてあげたり、、
幼稚園でインフル流行ってる~って連絡あったら、
あのオイルを足裏と背中に塗って通園させな~
とかしているうちに、何という事でしょう!!
今ではお薬を飲んでいない生活が出来てしまっているではありませんか♡
ママが言っていたのは、「本当に毎日がラクになった!!」という事。自分の時間が増えましたね。
今、子供の医療費は無料です。
病院に行けば無料で診察、治療、お薬が貰えます。
親にとっては本当にありがたい事です。
子供に熱が出たら、熱さまし。苦しさを開放する事が出来ます。
でも本当は、子どもは生まれた環境に慣れるために、変なウイルスや菌が体内に入っても
自分でやっつける為に、体温を上げて調整しているだけなんです。
そうやって自分がこの環境に慣れる為に強くなっているのに、、、
でも、何もしない訳には・・・(親心がざわつく訳ですね。)
私はドテラがママ達の大きな味方になってくれる事を確信しているので
是非、子供の為にも知識として知って欲しいと思うし、
この知識が実は美容にも繋がっている事を教えてあげたいと思っているのです( *´艸`)
家族を守りながら、綺麗になりながら、仲間といい関係ができたり・・・
良いことづくしのワクワクが詰まった宝箱を知っているだけで、本当に人生が変わるし、
ママの変化は子供の未来に繋がっているので、
子供の素敵な未来の為に、ドテラを伝えて行きたいと思っていますよ☆
[contact-form][contact-field label=’名前’ type=’name’ required=’1’/][contact-field label=’メールアドレス’ type=’email’ required=’1’/][contact-field label=’コメント’ type=’textarea’ required=’1’/][/contact-form]
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。